« 兵庫県立美術館Perfume COSTUME MUSEUMに行ってきた。 | トップページ | 2023年8月の達成 »

劇団オリゴ党第46回公演「ばいなら」観劇

先週は10月1日(日)オリゴ党の公演を観に行って参りました。


個人的事情で妙にバタバタしておりますので色々所見を箇条書きに。

  • オリゴ党では珍しく誰も死なない劇。
  • 田舎の移住者獲得も兼ねた町おこしと言うタイムリーな設定
  • これまた話題の推し活
  • 定番自分探し&居場所探し
  • 一度違う自分になったが、なりきれなかった存在の悲哀
  • その上で、なお違う存在になりたい、変わりたいという切実な願望
  • 何度でもやり直し事が出来るかもという希望
  • ご本人が仰ってましたが、舞台上とそれ以外のギャップが凄い谷屋俊輔さん。その演技力、凄いとしかことばがでないです。
  • 長台詞時に背後にいる役者さん達に表情がもの凄く豊かで観ていても楽しんそう。


全体を通してオリゴ党さんらしさは失わず、最終的に誰も不幸にならず、心をほっこりさせてくれる良い劇だった思います。


黒イワハシも好きなんですけどねw

さてオリゴ党さん、来年は2回公演の予定。

どんな作品をみせてくれるのか、今から楽しみです。


余談
この作品の推し活について、イワハシさんと共通の友人がおりまして、彼は今ご当地アイドルの推し活中。

イワハシ邸に遊びに行った時、推し活について熱く語ったそうです。

その思いに圧倒されたのか、感銘を受けたのか、作品に取り入れられたとのこと。

何がクリエーターに影響を与えるのか判らないものですね。

|

« 兵庫県立美術館Perfume COSTUME MUSEUMに行ってきた。 | トップページ | 2023年8月の達成 »

趣味」カテゴリの記事

日常日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 兵庫県立美術館Perfume COSTUME MUSEUMに行ってきた。 | トップページ | 2023年8月の達成 »