« 2023年7月の達成 | トップページ | 兵庫県立美術館Perfume COSTUME MUSEUMに行ってきた。 »

陸自今津駐屯地記念行事に行ってきた。

先々週の2日(日)、例の如くミリオタ仲間たちと滋賀県にある陸上自衛隊今津駐屯地の記念行事に行って参りました?

よく台風接近に伴い、訪問を断念することが多かった駐屯地ですが、去年はそうした理由も有り、12月開催でした。

今年は通常の9月開催。

快晴で非常に暑かったです。

さて、この今津駐屯地、昨年までは第3戦車大隊、第10戦車大隊がありましたが、第3戦車大隊が第3偵察戦車大隊に改編され、おそらくこの後、第10戦車大隊も改編され、74式戦車が退役していくというタイミングです。

9時過ぎに近江今津駅に着いたのですが、すでに駐屯地行きシャトルバス搭乗待ちで長蛇の列が出来ていました。

大盛況!

歩いて行ける距離ですが、シャトルバス以外での訪問では入場不可とのこと。

去年の倍の40分以上並んでバスに乗り込みました。

観閲式の途中に式典会場に到着。

観閲行進、バイクドリル、訓練展示を楽しみました。

この駐屯地の訓練展示の醍醐味は、なんと言っても戦車につきます。

74式戦車4台、16式MVC2台が交互に主砲を、他戦闘車両も機関銃を空砲ですが発射します。

会場であるグランドまで10m強。

間近で聞く砲撃は大迫力です!

駐屯地内では、売店、74式戦車試乗(要整理券)、96式装輪装甲車WAPC試乗(整理券不要)、十戦太鼓演舞、装備展示と盛りだくさん。

大満足の一日でした。

隊員の皆さん、お疲れ様でした。

来年も楽しみしています!

23090301


余談
第三戦車大隊の部隊マークはライオンでしたが、第三偵察戦闘大隊に改編され、マークも変わりました。

サーベルタイガーの横顔に3RCBnの文字が上部に書かれたものとなっていました。

第十戦車大隊の部隊マークはシャチホコをかたどったものですが、改編に伴い、こちらも変更されるようです。

ちょっと寂しいですよね。

23090302

 

 

 

|

« 2023年7月の達成 | トップページ | 兵庫県立美術館Perfume COSTUME MUSEUMに行ってきた。 »

趣味」カテゴリの記事

日常日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2023年7月の達成 | トップページ | 兵庫県立美術館Perfume COSTUME MUSEUMに行ってきた。 »