第十三回孫市まつりに行ってきた。
昨日26日(日)、微妙な天候の中、和歌山市で開催された孫市まつりに行って参りました。
去年に引き続いて二回目です。
南海和歌山市駅を出ると丁度武者行列が通りかかるとき。
甲冑武者、和装コスプレの行列をしばし眺め、メイン会場の鷺の森別院へ。
今回は最初から野外劇を観覧いたしました。
孫市役の柴田善行さん、信長役の西村匡生さん、二人ともイケメンで殺陣もカッコイイ!
そして劇の後半には、雑賀鉄砲隊による火縄銃演舞が。
良い感じに会場は盛り上がっていきます。
その後は、待望の火縄銃の演舞。
第一回目は、彦根鉄砲隊、堺火縄銃保存会彦根、丹波亀山鉄炮隊。二回目は、真田、根来
二回目は、紀州九度山真田鉄砲隊、根来史研究会根来鉄砲隊。
三回目では紀州雑賀鉄砲衆の演舞があったのですが、雨がポツリポツリときたので退散。
彦根と真田の赤揃えの甲冑は見栄えがするし、亀山の黒系の甲冑も渋くて格好がいいし、根来の僧兵スタイルも捨てがたい。
観てても楽しかったです。
しかし、火縄銃の演舞、特に一斉射撃は、銃声がとどろき、迫力満点!
あれをだけでも見る価値は大いにあり。
これだけの鉄砲隊の演舞を見る機会ってそう多くは無いはず。
それだけでも、この孫市まつりは凄いですよ!
もちろんその他にも音楽ライブや甲冑体験、模擬火縄銃体験、孫市の勉強会、ゆるきゃら来場など盛りだくさん。
ただ気になるのは、野外劇と第一回目の鉄砲演舞のあと、お客さんが極端に減ってしまうこと。
今年は1万人の来場者があったそうですが、その人たちをもっと長く会場にとどめ、楽しませる趣向が必要ではないかと。
主催者の孫市の会さんもなかなか大変でしょうが、良いイベントだけにもっともっと知って欲しい、来て欲しいと思わずにいられません。
もちろん来年も私は行きますけどね!
丹波亀山鉄炮隊の勇姿。
ジオン武者さんもおられました!
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 2025年1月-3月の達成(2025.04.06)
- 2024年9-12月の達成(2024.12.30)
- 2024年8月の達成(2024.09.23)
- 2024年7月の達成(2024.08.18)
- 2024年6月の達成(2024.08.18)
「日常日記」カテゴリの記事
- 2025年1月-3月の達成(2025.04.06)
- 2024年9-12月の達成(2024.12.30)
- 2024年8月の達成(2024.09.23)
- 2024年7月の達成(2024.08.18)
- 2024年6月の達成(2024.08.18)
コメント