« 20151129 | トップページ | 研究会忘年会2015 »

【七井コム斎のガンダム講談レコンギスタ6〜レコンギスタ戦争の終結】に行ってきた。

昨日13日(日)、2015年最後のガンダム講談会へ行ってきました。

この日の番組表は以下の通り。

  • ミンキー:オタク漫談「特撮巨大ヒーローネタ」
  • 七井コム斎:Gレコ講談「マニィ還りてバララ征く」
  • 赤鼻岩橋:アカハナ漫談「この二ヶ月で読んだ本」
  • 七井コム斎:Gレコ講談「ユグドラシルの皆殺し」
  • Bugって花井「メガマウスヒップホップ」
  • 七井コム斎:Gレコ講談「ジャブロー山上高みの見物」
  • ジオン女子校(サキ&花井)「修羅場読みの練習」

久々に花井さん参戦。

新曲を披露してくれました。

さてGレコ講談も今回で最終回です。

四つ巴となった話を綺麗にすっきりとまとめられ、Gレコ未見のものにも分かり易く納得できる最終回。

講談だけ聴いていると本編のどこがわかり辛かったのだろうと訝しむばかりw。

総評として通して聴いたGレコ講談は、キャラが輝いていたように思えます。

もともと魅力的だあったといわれるGレコの登場人物。

それをさららの個性を突き詰め、あっけらかんとしたとここ、持っている苦悩やコンプレックス、隠された感情を美味く聴かせた魅せた話だった講談だったのでは無いでしょうか?

個人的に講談を聴いて好きなったのは、クリム・ニック。

陽気なヤンキーなのに言う事遣る事がえげつないというところに非常に惹かれました。

実際本編ではどうだったんでしょう?

Gレコ本編を見るのがいろいろな意味で楽しみです。

さてGレコ講談は今回で最終回ですが、宇宙世紀は、ガンダム講談は終わりではありません。

次回来年からはガンダムF91講談が始まります。

コム斎さんが、どこに着目して、どんな風に料理講談化してくるのか?

きっと思わず膝を打ち、ニンマリと楽しめる講談にしてくるのは間違いないです。

来年のことを言うと鬼に笑われるといいますが、今から来年の講談会もたのしみです。

さよならレコンギスタ。

 

そして、ようこそ!コスモ~バビロニア~♪

 

【七井コム斎のガンダムF91講談会1〜コスモ貴族主義の台頭】
日時:1月17日(日) 15:00開場/15:30開演
場所:なんば紅鶴(大阪市中央区千日前2-3-9味園ビル2F)
会費:予約2000円 当日2500円 (1ドリンク別)
ネット予約:http://bit.ly/g9uQw7(前日まで)

 

講談会のあとは忘年会。

こちらも楽しかったです。

そしてその後、私は阿倍野方面に移動。

別会の二次会に合流し、また飲んでいましたw。

|

« 20151129 | トップページ | 研究会忘年会2015 »

趣味」カテゴリの記事

日常日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【七井コム斎のガンダム講談レコンギスタ6〜レコンギスタ戦争の終結】に行ってきた。:

« 20151129 | トップページ | 研究会忘年会2015 »