« 5月19日新着本 | トップページ | 『大阪の近代建築物で巡るレトロなカフェ』 »

ジオン武者参戦す!!【七井コム斎のガンダム講談乙乙2】

 昨日19日(日)はガンダム講談会の日。

ターンエー若林さんは諸都合で欠席ですが、いつものメンバーさんに加え、ジオン女子校に花井なおさんとうてなゆきさんの入学および赴任してきた緋月ハマーン先生、それとビッグなゲストが!

 さて講談乙乙は『アーガマの牛丼』『ゲゼの棒術』 の二席。

 ジュドーやマシュマーだけでなく、きちんとサブキャラの背景まで織り込むのはさすが!

 明るさの裏に隠されたZZガンダムの暗い部分をきっちり演じてくれます。

 こういうのを見せられるとZZガンダムもう一回見直さなければと思いますね。

 コム斎さんの講談自体も、エンジンが暖まってきた感じ。

 これからあのティターンズの歌みたいな大発明のネタがいつ飛び出てくるか、目が離せません。

 さてこれも書いておかなければいけません。

 岩橋アカハナさんは、今回プラモを作りながら、愚痴をこぼすという快挙(暴挙w)。

 まさかのまさかの体を張ったネタです。

 それでプラモを一体作ってしまうのは凄いです。

 というかハードル上げすぎです。

 最近の講談会の楽しみ、ジオ女。

 この日は緋月ハマーン先生の社会で使えるガンダム名台詞授業。

 軟弱者一つでも生徒の表現は多様でなかなかに興味深いし、個性が出ていて面白い。

 ただ緋月ハマーン先生の声が少し小さかったのは残念かなぁ。

 舞台に上がったら、こう言おうとか考えていたのが飛んじゃったというから、仕方ないかなぁ。

 今後に期待。

 そして最後はゲストコーナー。

 お手製のジオン甲冑で各地の武者行列に参加されているジオン武者のタナカさん。

 甲冑の出来も素晴らしく、なんと3日徹夜で作られたとか!

 色々なお話の中、確固とした信念をもち、それを貫いているのは脱帽するしかないです。

 学ぶ点が多いです。

 しかし、紅鶴に移ってからのガンダム講談会はラインナップが濃く、そして熱い!
 
 それに噂のジオン女子高が再開してからこっちが予想していない客をひきつける面白い方向に展開している気がします。

 気が付けば2時間半という時間がかかってましたが、そんなことを感じさせない中身の濃いイベントがガンダム講談会。

 次回(6/16)も楽しみです♪

|

« 5月19日新着本 | トップページ | 『大阪の近代建築物で巡るレトロなカフェ』 »

趣味」カテゴリの記事

日常日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジオン武者参戦す!!【七井コム斎のガンダム講談乙乙2】:

« 5月19日新着本 | トップページ | 『大阪の近代建築物で巡るレトロなカフェ』 »