6日から11日までの行動
6日(日)
少し早めに家を出て、大阪歴史博物館でやっている特別展「日欧のサムライたち」を観に行く。
大阪歴史博物館 「日欧のサムライたち ―オーストリアと日本の武器武具展―」
http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2011/nitiousamurai.html
図録もほしかったが、最終日だったせいか売り切れ。
特別展の内容は、日欧、つまり日本とオーストリアの城塞・戦闘についてか書かれている文献絵画と刀剣鎧兜の展示。
日本の刀剣や鎧は見る機会が多々あるが、西洋の剣や鎧は稀。
基本的な知識・情報があるからか、改めて日本の武器は、現在伝統工芸と呼ばれている技法の集合体であると思わされた。
確かに西洋の鎧も彫金しているから、その天の工芸技術があるのだろうが、日本の工芸技術ほどの感嘆は受けなかった。
文化の違いなんでしょうかね??
その後はぶらぶら歩いて、千日前のなんば紅鶴へ。
この日は、第33回大阪ガンダム学会。
テーマは「どうする!どうなる?日本のガンダム〜ガンダムAGE大討論」。
AGEはフリット編がだるすぎて見るのをやめたのですが、参加してきました。
チャンネルZHK 第33回大阪ガンダム学会~どうする!どうなる?日本のガンダム?ガンダムAGE大討論~
http://www.ustream.tv/recorded/22393236
・・・やっぱりガンダムAGEは良くわかりませんww。
が、アセム編の後半から、面白くなってきたようですし、キオ編第一話を見る限りでは、楽しめるようなのでまた見始めようと思います。
9日(水)~11日(金)
先月末に緊急招集がかかり、日程をなんとか合わして、出動!
水道設備業の応援として職人やってきましたww。
久々に配管すると楽しかったです。
さて、明日12日は富田林のじないまち古書散歩のイベント、一箱古本市に参加します!
じないまち古書散歩
http://jinaimachi-book.seesaa.net/
やっと本業、古本屋の仕事だ!!
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 2025年1月-3月の達成(2025.04.06)
- 2024年9-12月の達成(2024.12.30)
- 2024年8月の達成(2024.09.23)
- 2024年7月の達成(2024.08.18)
- 2024年6月の達成(2024.08.18)
「営業日誌」カテゴリの記事
- 2024年9-12月の達成(2024.12.30)
- 2024年8月の達成(2024.09.23)
- 2024年7月の達成(2024.08.18)
- 2024年6月の達成(2024.08.18)
- 2024年5月の達成(2024.06.23)
「日常日記」カテゴリの記事
- 2025年1月-3月の達成(2025.04.06)
- 2024年9-12月の達成(2024.12.30)
- 2024年8月の達成(2024.09.23)
- 2024年7月の達成(2024.08.18)
- 2024年6月の達成(2024.08.18)
「営業雑記S」カテゴリの記事
- 2016年9月の予定(2016.08.31)
- 朝起きをしたものの(2015.08.01)
- Facebookはじめました。(2012.07.23)
- 6日から11日までの行動(2012.05.11)
- 電温遁走曲(2011.10.28)
コメント