« 『古本出張買取のあんみつ書店』さんとリンク開始しました。 | トップページ | アマテラスを崇めよ »

『写真の撮り方 これだけ知っていれば十分』

102020000201 

 いきなりなんですが、この写真は我が愛すべきコンパクトフィルムカメラ。

 FUJIカルディア・トラベルミニ・デュアル-P、KYOCRAスリムT、SEA&SEAモーターマリン35(こいつはちょっと違うかw)。

 みんなセンセからの頂き物ですが、現役で使ってます。(モーターマリンは雨の日撮影用なので未だ出番無し。)

 ご存知の方も多いかと思いますが、実際解像度から言うと今のデジ一眼より20年前のフィルムカメラの方が優れてます。(もっと優れているのは中判カメラ!!)

 また特定のフィルムを使うと無茶苦茶味のある良い写真が取れます!

 フィルム代、現像プリント代とランニングコストは掛かりますが、イニシャルコストはアホみたいに安い!というかフィルムより安い時もwww。

 こんな味のあるカメラ、使わな損ということで、今回紹介する本はこちら。

102020000202

福永一興『写真の撮り方 これだけ知っていれば十分-AFコンパクトカメラの使いこなし術95』日本実業出版社エスカルゴブックスhttp://dreammesse2005.cart.fc2.com/ca12/557/p-r-s/

 サブタイトル通り、コンパクトカメラ写真術本です。

 取りあえず、目次をドン!

1章 カメラを買う前に、買うときに
2章 撮影前にこれだけは知っておこう
3章 失敗をゼロに近づける撮影のコツ
4章 カメラの機能を最大限に活用する
5章 被写体によって撮り方もさまざまだ
6章 いろんな行事をどんどん記録しよう
7章 カメラと写真を上手に保存する方法

 2章~5章までが具体的な撮影アドバイス。

 写真や図版も掲載し、わかりやすく教えてくれています。

102020000205 102020000204

 まあ、オーソドックスな撮影術本ですから、ここで紹介されている撮影術はコンパクトカメラだけに限らず、デジカメも使えます。

 ご自宅に眠っているフィルムカメラがあるのなら、もう一度取り出し、この本を読んで撮影なんていかがでしょう?

 デジカメとは違った写真が味わえるのは、コンパクトカメラの良いところです!

 でもバブル時代製にコンパクトと言っているのにコンパクトじゃないコンパクトカメラが多いのはご愛嬌と言うことでw。

102020000206

|

« 『古本出張買取のあんみつ書店』さんとリンク開始しました。 | トップページ | アマテラスを崇めよ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

古書古本」カテゴリの記事

目録ピックアップ」カテゴリの記事

コメント

|゚з゚)<280-Pはなかなかよろしおまんな。

プラのわりに質感がええよね。
レンズも反射の色からしてマルチコートしてるはずです。
姿はコンパクトカメラやけどブリッジカメラに近いのかも。

またしょうもないカメラを買ったよ。
KONICA BiG mini VX BM-701
国内販売はしてなかったのか中古市場でほとんど見かけないです。
珍品なのに315円… ┐(´д`)┌

投稿: 明石屋虚空蔵 | 2011年6月23日 (木) 00時51分

 280-P、本当に写りもいいですよね。

 珍品はまた見せてもらいに行きます。

投稿: ふく店長 | 2011年6月23日 (木) 07時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『写真の撮り方 これだけ知っていれば十分』:

« 『古本出張買取のあんみつ書店』さんとリンク開始しました。 | トップページ | アマテラスを崇めよ »