« アートな一日 | トップページ | 4月度、達成と反省 »

びっくりした一日

 今日は大和郡山→難波生国魂神社へ。

 まずは大和郡山。

 試験的限定無料公開されている市所有の旧妓楼へ。

 新聞で紹介されたとかで以外にも結構な数の見学者。

 びっくりしました・・・。

 内部見学した感想は、飛田の鯛よし百番、中村の稲本のような鮮やかさ、艶やかさは正直ありません。

 でもそこはサービス業、通常の居宅ではみられない装飾がありました。

 三階建てでありましたので見ごたえは十分です。

 旧妓楼ということで色々と問題も山済みですが、今回公開にこぎつけたグループ、中心人物のI藤さんには敬意と感謝をしたいです。

 歴史文化研究会主宰として、今後協力できることはしたいと思います。

 さて途中で合流したN坂嬢と昼食をとしゃれ込みたかったのですが、次の約束があったため、後ろ髪をひかれつつも近鉄電車に飛び乗りました。

 次に来たのは生国魂神社、難波のいくたまさんです。

 ここで本日「真田幸村をたたえる会」と言う講談会がありました。

 最近ガンダム講談、大阪ガンダム学会で面識が出来、お世話になっている旭堂南半球さんが出演されているのでささやかながら応援にかけつけたのです。

 満員かと思いながら会場に入ると観客はまばらで18人。

 以外でした。

 講談の内容はというと講談師五名による真田幸村に関する講談続き読み。

 それもうち三席は九州攻めという珍しい幸村講談でした。

 講談会が終わったあとは、南半球さんと飲みにいきました。

 いろいろとお話させていただきましたが、いつも新たな気づき、考え、刺激を与えてくれます。

 これからもずっと応援していきます!!

 そして、いつか逆に刺激を与える人間になりたいものです。

 しかし、あの場所であんな場面に出くわすとは夢にも思わなかったなぁ・・・。

|

« アートな一日 | トップページ | 4月度、達成と反省 »

趣味」カテゴリの記事

日常日記」カテゴリの記事

歴史文化研究会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: びっくりした一日:

« アートな一日 | トップページ | 4月度、達成と反省 »