観亀神社
昨日はまたまた京都に出没。
京都の知人Mさんからの情報で観亀神社大祭を見に行ってきました。
去年は鳥居を新調し、今年はお稲荷様が還ってくるそうです。
こじんまりとした神社ですが、祇園東のお茶屋さんや芸妓さんや舞妓さんが協力し、観亀神社やこの周辺の地域を盛り上げようとがんばっています。
昨年はチラシみのでの告知だったので人出が少なかったそうですが、今年はHPでも紹介されたからか結構人が来ていました。
それもほとんど一眼レフデジカメ持参ww。
さてMさんと合流し、大祭を眺め、振る舞われた御神酒を頂きました。
現在の祇園東は小さい花街ですが、これを機に観亀神社さんを中心とした地域とともに大きくなってくれることを切に望みます。
このあとMさんとお茶を飲みながらしばし談笑。
次に向かったのは東成のセンセを強襲w。
例によって最近とった写真を見てもらいました。
ストロボ無だと味はでるが細部が解らず、ストロボ焚くと細部もはっきり解るが味のない写真となる暗めの室内撮影の難しさ。
そんな時にシャッタースピード1秒で撮影するコツを教えてもらいました。
まだ一眼レフ未体験者ですが、購入の暁には是非マスターしたいです。
| 固定リンク
「日常日記」カテゴリの記事
- 2025年1月-3月の達成(2025.04.06)
- 2024年9-12月の達成(2024.12.30)
- 2024年8月の達成(2024.09.23)
- 2024年7月の達成(2024.08.18)
- 2024年6月の達成(2024.08.18)
「歴史文化研究会」カテゴリの記事
- 2025年1月-3月の達成(2025.04.06)
- 2024年9-12月の達成(2024.12.30)
- 2024年8月の達成(2024.09.23)
- 2024年7月の達成(2024.08.18)
- 2024年6月の達成(2024.08.18)
コメント