« ハレバレ!! | トップページ | 今日の一言 »

鳴門・徳島・洲本の旅

 24日、25日と友人に誘われ、鳴門、徳島、洲本の伝統地区撮影の旅に行ってまいりました。

 天気は快晴。

 非常に良い旅日和でした。

 久々に万歩計をつけての旅でしたが、初日はカバンにつけていたせいで上手く作動せず、鳴門からのカウントとなりました。

 初日は11079歩、二日目は14842歩。

 初日の夜、晩飯を食べに行く時は外しておりましたので、その分と鳴門までの分を足せば、二日間で約30000歩ぐらいは歩いたのではないでしょうか?

 あ、洲本ではレンタサイクルで走っていたからどうなのかぁ?


 ちなみに今回の旅で、何が一番大変だったかというと、実は阪神尼崎で友人と別れて以降。

  阪神西九条からJRに乗り換えようとしたら、環状線沿線で火事の為、内回りはストップ。

 ゆっくり帰れば良いやと飛び乗った外回りは京橋どまりに!

 仕方がないので次の電車がくるまで構内で牛丼食ってましたけどww。

 いつもより倍時間掛かったJRでの帰り路でした。


 でも複数で行く旅は本当に楽しいですね。

 唯一の悔いは『エル・エロヘ・イスラエル』・・・。

 気になるなぁ。 

|

« ハレバレ!! | トップページ | 今日の一言 »

趣味」カテゴリの記事

日常日記」カテゴリの記事

歴史文化研究会」カテゴリの記事

コメント

『エル・エロヘ・イスラエル』
良いネタ!を発見されたんですね。
旅行は天気がいいのが何よりです。ヽ(´▽`)/
いつものウロ覚えですみませんが、淡路島は秦氏が多いとかいうのを何かで読んだ記憶があります。

投稿: アカシヤ | 2010年4月28日 (水) 19時40分

 淡路島にあんなネタがあるとは思いもしませんでしたよw。

 帰宅後、調べてみたのですが、現時点ではどこの古本屋も在庫無でしたが、兵庫の図書館が蔵書しているようなのでひま見て閲覧してたいと思います。

投稿: ふく店長 | 2010年4月28日 (水) 22時36分

エルエヘイスラエルの版元ですが絶版のためコピ-で対応しています2100+税金と送料などで2760円になります
お送りしています
御利用下さいませ

投稿: 成錦堂 | 2011年5月 4日 (水) 23時42分

 ありがとうございます!!

 お店に掲示しているチラシ見て、お聞きした時は在庫なしとの事だったので少し落胆しましたが、一年越しに見ることができるとは嬉しいです。

 是非ご利用させて頂きたいと思います。

 

投稿: ふく店長 | 2011年5月 4日 (水) 23時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳴門・徳島・洲本の旅:

« ハレバレ!! | トップページ | 今日の一言 »